⑩ファイル保存
ここまで記入したら、ヤフオクに出品する際の雛形が出来上がっています。毎回これを記入するのは大変なので、雛形を保存しておきましょう。
「myauction」などと名前を付けて保存します。次回以降「ファイルを選択」→「ファイルを開く」を選択すると、雛形ファイルが読み込まれます。
さて、最後に完成したデータをプレビューして確認してみましょう。
⑪完成したデータのプレビュー
完成したデータのプレビュー画面は以下のようになります。
これまでに設定した項目が綺麗なデザインで反映されました。
記入した文章をチェックし、問題がなければ赤枠の完成データを選択し、コピーしましょう。
コピーしたデータをヤフオクの出品画面で貼り付ければ、すぐに出品することができます。
以上が「即売くんWEB」の使い方になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。一度雛形を作ってしまえば、その後の出品がかなりラクになるためオススメです。
管理人はオークションに出品する時はいつもこれを使ってます。いちいちソフトウェアをインストールしなくて済むところが便利ですね。
皆さんもよかったら使ってみてください!